こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
突然ですがこのブログの筆者、休日はよく大学時代の友人たちとオンライン上で
Among Us(アモング・アス)というゲームで一緒に遊び、とても盛り上がっています。
ゲームの詳細は省略しますが、いわゆる人狼ゲームというジャンルでして、各一人ひとりにロール(役職)が割り振られその中にいるインポスター(殺人鬼)を探し当てるゲームです。
よければ皆さんもプレイしてみてください! 公式HP
さて、本題に入りますがこのゲームはオンラインでプレイする場合、通話をしながらプレイするのですがその際に使用しているツールが今回紹介する「Discord(ディスコード)」です。
「Discord(ディスコード)」とは、米Discordが開発するコミュニケーションツールです。世界中のユーザーと無料でボイスチャットやビデオ通話ができるほか、テキストメッセージのやりとりが可能で、大人数のコミュニティ運営・交流などにも適しています。
近年のDiscordはコミュニケーションツールとしてメジャーになり、ビジネス用途などでも使われる場面が増えてきていますが、リリース当初はゲーム配信プラットフォーム「Twitch」のユーザーを中心に広がりを見せたゲーマー御用達のサービスでした。
Discordのように、テキストチャット・ボイスチャット・ビデオ通話・画面共有などができるコミュニケーションツールは他にも多くあります。中でも身近なのは「LINE」ではないでしょうか。
実際に使ってみると、システムや使い勝手が全く違うツールということが実感できますが、まだ使ったことがないという方にとってはDiscordの特徴が曖昧なところもあるかもしれません。ここではDiscordと他のコミュニケーションツールを比較し、その違いを解説します。
〈LINE〉
〈Skype〉
Discordは、数あるコミュニケーションツールの中でもゲーマーに向けた機能が充実しています。日常的なメッセージのやりとりやビジネスでのコミュニケーションではその他のツールを、ゲーム関連の用途ではDiscordをという風に使い分けている方が多い傾向にあります。
画像のようにサーバーを作って、一緒にゲームをプレイする人同士でボイスチャットをしています。
ボイスチャットも各それぞれチャンネルがあるため混線したりすることはありません。
配信しているURLをチャットに貼ってもらうことで、TJ-esに通所している学生同士で観戦することもできますので、上手な人のプレイを観ることもできます。
もちろんDiscordの導入方法や使い方はスタッフが一から教えますので、今までSNSやコミュニケーションツールを使用したことがない方でも簡単に出来ますよ。
ゲームのプレー時によく使うボイスチャット(音声通話)のほか、ビデオ通話や画面共有もDiscord上で行えます。
グループ通話に参加しているユーザーの中で声のボリュームが大きい人と小さい人がいるときは、個別に音量を設定することで対処できます。
Discordにおける拡張機能のような存在である「bot」を導入すると、アプリ内にさまざまな新機能を追加できます!
仲間とのメッセージのやりとりがより円滑に進められるようになる便利なものや、ゲーム体験をより充実させられるものなど、多種多様なbotが公開されています。
本記事ではゲーマーの方の間でメジャーなコミュニケーションツール「Discord(ディスコード)」のメリットや注意点、使い方について解説しました。
Discordには、ゲームに関する仲間とのコミュニケーションをより充実させられるような機能が多くあります。ただし利用にあたっては注意すべき点も存在するので、ネットリテラシーを理解し、ルールやマナーを守りながら楽しく活用してください。
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。