こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
TJ-esって、ただゲームをやるだけ?それってなんの、意味があるの?そんな声に答えて行きます!
電子機器を使った、対戦できるゲームのことをいい、つまりオンラインでゲームをプレイする競技のことを言います。
主なeスポーツは、戦略を立てたり、情報や知識を得たり、チームで連携をとりながら、報告・連絡・相談をしないと勝つことができません。
どう相手に報告をすれば伝わるのか、自分の意見ばかり伝えるのではなく、他の意見も聞き入れて勝ちに導くには、どうすればいいのか考えなければいけません。
それには、練習が必要であり、スタッフもサポートしながら、協調性を育てることができます。
不登校の学生が多いです。
しかし、TJ-esに通うことで外出するきっかけになり、高校からは通うようになった学生や、進学するためには、学校にいかなきゃいけないと学校に行くようになった学生もいます。
また、eスポーツをやっていて、外には出ていなかったけど、TJ-esを使うにつれて別の新しい趣味ができて、外出することが多くなったという学生も多くありません。
そんな場所にTJ-esを活用してください。
eスポーツ内のランクを上げるために、目標向かって頑張っている学生や、会話が楽しくて、ディスコードというアプリケーションを通じてコミュニケーションを図っています。
それぞれ行っている目的が違うので、輪に入りにくい…というのはありません。
5月は、新しい環境への不安や疲れが出やすく、不登校の傾向がつよくなる時期です。
だんだん外出しなくなってきた…でもゲームばかりやっていて外にでてくれない…
そんな時に外出するきっかけとしてTJ-esをお使いください。
見学や相談を通じて、どう学生に向き合っていくかを、一緒に考えています。
話を聞いてみたいでも、見学可能です。
気になる方お気軽にお問い合わせください。
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
TJ-esならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。