こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
1月30日(木)、放課後等デイサービスRASAさんとのVALORANT交流戦2日目が開催されました。
今回は、新たなメンバーでの挑戦となり、緊張感のある戦いの中で多くの学びを得る機会となりました。
それでは、当日の様子を振り返っていきます!
TJ-esのメンバーは試合に向けて作戦を話し合いました。
RASAの学生が揃ったところで、開会式がスタート!
この日の挨拶は、TJ-esの学生が自ら挙手して担当。
事前に準備した文章をスムーズに読み上げ、スタッフのアシストもありながらもしっかりと進行してくれました。
堂々とした挨拶に、他のメンバーも気合が入った様子でした!
試合前にRASAのランク情報を知ってしまったことで、TJ-esのメンバーが委縮してしまう場面がありました。
スタッフの声掛けもあり、試合が始まる頃には少しずつ持ち直しましたが、全体的に動きが硬くなってしまう展開に。
試合中の声掛けはとても良かったものの、緊張からか慎重になりすぎてしまい、本来のプレイが発揮できずに後手に回る場面が目立ちました。
「倒されたくない」という気持ちが強くなり、結果的に個々での戦闘が増えてしまったことも影響し、一方的に攻め込まれる展開に。
最終結果は2-13で敗北。
それでも、「まぁ勝てないよね!」と学生の1人が笑いながら開き直る場面もあり、落ち込みすぎずに次へ向けて切り替える姿勢が見られました。
試合後の閉会式では、TJ-esの学生が再び代表としてコメントを担当。
事前に準備していたこともあり、今回もスムーズな進行でしっかりと締めくくってくれました。
振り返りの時間では、
と、それぞれの個性が出るコメントが印象的でした。
その後、スタッフからフィードバックを行い、
「委縮せずにプレイすることの大切さ」や「相手が強くても自分たちの動きを意識すること」についてアドバイスをしました。
反省会を終えたあとは、それぞれ自分の取り組みたいタイトルに戻り、いつものTJ-esの活動へ。
今回の交流戦では、強い相手に対して委縮してしまうことの難しさを実感する試合となりました。
しかし、最後まで諦めずに挑戦し、試合後にはしっかり振り返ることができたのは大きな収穫です。
強い相手と戦うことで、自分たちの課題も明確になり、次の試合への改善点が見つかったことは、今後の成長につながる貴重な経験でした!
RASAさんとの2日間の交流戦を通じて、勝ち負け以上に大切なものを学ぶ機会になったことを、学生たち自身が感じられたのではないかと思います。
今後も、この経験を活かしながらさらなる成長を目指していきたいですね!🔥
【お知らせ】
TJ-esにて無料体験会を行います!
できるのは今だけ!
ー日程ー
2月3日(月)
2月6日(木)
2月10日(月)
2月14日(金)
体験時間:16:00~20:00の間
事前予約制(お電話かLINEにてご予約ください)
※席に限りがあるのでお早めにご連絡くださいませ。
イラストカリキュラムの新規利用者を募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?
イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです
2月は月・金曜日の見学がオススメ!
見学順にご案内します
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。