
こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
近年、日本のeスポーツシーンは大きな変化を迎えています。
全国1,000人を対象にした最新の調査では、日本人の4人に1人がeスポーツを視聴しているという結果が出ました。
週に一度eスポーツを楽しむ視聴者も増え、YouTubeを中心に家庭内でも気軽に観戦する文化が広がっています。
出典元:
https://cdn.oncasitown.com/wp-content/uploads/2025/10/esports-japan-trends.pd

かつては「一部のファンの娯楽」と見られがちだったeスポーツは、
今やテレビや動画配信と同じ感覚で楽しむ“日常的なエンタメ”へと確実に進化しています。
高校生大会や地域イベントの盛り上がり、女性プレイヤーの増加。
eスポーツは年齢や性別を超えた、より身近な「体験型エンタメ」として広がり続けています。
世の中でeスポーツが一般化し、文化として成熟する中で、TJ-esでは単なるゲーム活動ではなく、“教育的価値”としてのeスポーツの活用を進めています。
TJ-esでは、

実際、TJ-esの学生たちは週ごとの交流戦やイベントに向けて、
「どう報告を早くするか」「どうカバーするか」
といったコミュニケーション課題を自ら見つけ、改善しながら成長しています。
これは、eスポーツが“ただの遊び”だと思われていた時代では考えられなかった変化です。
調査によると、家庭内でもeスポーツへの抵抗感は少なくなり、
「好きなものとして受け入れる」
「学びにつなげてほしい」
という声が増えているそうです。

TJ-esでは、その期待に応えるべく、eスポーツを
「将来に必要な力を育てる学習機会」
として体系的に扱っています。
これらはすべて、社会に出たときに必要となる “リアルな力” を育てる活動です。


eスポーツがここまで日常化した今だからこそ、
「ただゲームができる場所」ではなく、
「成長の道筋を示せる場所」が求められています。
TJ-esでは、

eスポーツが社会に浸透し、未来の選択肢になりつつある今、
TJ-esは“楽しさ”の中に“学び”を組み込み、
学生たちが自分の可能性を広げていける場所であり続けます。
興味のある方は、ぜひ一度見学にお越しください。
学生たちが、楽しみながら成長していく姿を、ぜひ実際に感じてみてください。

パソコンで好きなイラストを描きながら、楽しんでスキルアップしませんか?
定員が埋まりつつあるため、お早めの見学がオススメです。
🔸見学おすすめ曜日:月・水・金曜日
🔸見学・体験は先着順でご案内中!


現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
TJ-esならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。