こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
~不登校事例から見える、現実と未来~
最近、eスポーツの人気が高まり「自分(うちの子)もプロゲーマーになれるのでは?」と夢を描くご家庭も増えています。
特に不登校のお子さまが「ゲームなら得意だから」と希望を持つケースもあります。
しかし現実には、日本で「不登校からプロゲーマーになり、賞金で生活している」という事例は確認されていません。
※ここでいう『プロゲーマー』とは、大会に勝って賞金を貰い1人で不自由なく生活できるレベルの人のことを指します。
実際に、プロゲーマーになった人も「プロゲーマーになるために必要なことは勉強」とインタビューで語っています。(https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9336cfabfe8f34c2e8bc840288c2ea040a0a7318)
一方で、eスポーツをきっかけに学校へ通えるようになったり、仲間と関わる自信を取り戻した事例は多くあります。
プロゲーマーは、ただ「ゲームがうまい」だけでは続けられません。
これらは全て、学校での日常生活や学びの中で培われる力で、ずっと家にいて培われる力ではありません。
勉強=テストの点数だけでなく、将来の土台を作る経験なのです。
野球の大谷翔平選手は、才能だけで成功したわけではありません。
花巻東高校時代から「目標達成シート」で生活リズム・食事・トレーニングを徹底的に管理し、周囲と協力しながら努力を積み重ねてきました。
プロゲーマーを目指す子どもたちにとっても同じです。
ゲームの練習と同じくらい、「生活習慣」や「人との関わり」を整えることが、プロとして生き抜く力になるのです。
TJ-esは「eスポーツ専門放課後等デイサービス」として、ただゲームをする場ではありません。
プロゲーマーになるかどうかは別としても、将来につながる力を安心できる環境で育むことを大切にしています。
👉 保護者の方へ
「ゲームが好きだから将来が心配」という不安は自然なことです。
でも大切なのは、ゲームを入り口にしながら、学校や社会で生きる力を育む環境に身を置くこと。
それが「プロゲーマー」という夢にも、将来の進学や就職にもつながっていきます。
パソコンで好きなイラストを描きながら、楽しんでスキルアップしませんか?
定員が埋まりつつあるため、お早めの見学がオススメです。
🔸見学おすすめ曜日:月・水・金曜日
🔸見学・体験は先着順でご案内中!
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
TJ-esならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。