2025.09.01

ゲーム中の暴言やトラブル、大丈夫?――安全を守るTJ-esの取り組み
eスポーツ専門放課後等デイサービスTJ-es

こんにちは。札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

🌐 保護者が抱く不安

「ネット上で暴言を浴びせられないか心配」
「知らない人とつながってトラブルにならない?」

これは、eスポーツやオンラインゲームに関して保護者からよく寄せられる声です。
特に、不登校経験のあるお子さまや人間関係に不安を抱えるお子さまの場合、ゲーム内でのちょっとした言葉や出来事が大きなストレスにつながることもあります。

🛡 TJ-esの取り組み:安心・安全な環境づくり

TJ-esは eスポーツ専門放課後等デイサービス として、学生が安心して活動できるよう、次のような仕組みを整えています。

  • スタッフが管理するVC・サーバーを基本的に使用
     外部との無制限な交流は行わず、必ずスタッフが見守れる環境を用意しています。
  • 暴言やマナー違反はすぐに振り返り
     「ただ叱る」のではなく、「なぜよくないか」「どうすればよいか」を一緒に考える時間を取ります。
  • 情報モラル教育を学ぶ
     「ゲーム内チャットでの発言」「相手の気持ちを考えた声掛け」など、日常に直結する内容をゲームを通じて学びます。

😊 安心できる環境が自信に変わる

安全な環境だからこそ、学生たちはのびのびと実力を発揮できます。
安心して練習や対戦に集中することで、社会性や感情コントロール力、そして自己肯定感 を育むことができます。

「ゲームをしているだけ」ではなく、将来に必要なマナーや情報モラルを学ぶ場へとつながるのです。

✨ 保護者の方へ

お子さまの「好きなこと」であるeスポーツを安心して取り組ませたい――その願いに、TJ-esは寄り添います。
ただゲームをするのではなく、安全な環境とスタッフのサポートのもとで、社会で必要な力を少しずつ身につけていく。

それが、TJ-esが大切にしている「eスポーツ支援」です。
ぜひ一度、見学や体験を通して、実際の雰囲気を感じてみてください。

📝 まとめ

保護者の不安に多い「暴言やネットトラブル」

  • TJ-esは安全な環境でeスポーツに取り組める仕組みを整備
  • ゲームを通じて 情報モラル・社会性・自己肯定感 を育成
  • 安心できる環境が、子どもたちの成長を後押しする

🖼イラストカリキュラムの新規利用者も募集中!

パソコンで好きなイラストを描きながら、楽しんでスキルアップしませんか?
定員が埋まりつつあるため、お早めの見学がオススメです。

🔸見学おすすめ曜日:月・水・金曜日
🔸見学・体験は先着順でご案内中!

🖼eスポーツカリキュラムの新規メンバーも募集中!

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-es

〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201

TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130

E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください

お問い合わせ


Contact

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

関連事業所


Relation

「eスポーツ専門放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

TJ-esならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。

メディア掲載・協力・協賛


Links

メディア掲載ならびにご協力いただいている企業さまです。