こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
「外に出るのが怖い」
「学校は無理だけど、何もしないわけにもいかない」
そんな思いを抱えながら過ごしているお子さんを、そっと見守っているご家庭も多いのではないでしょうか。
実際、TJ-esに通ってくる学生の中にも、”はじめは“家から一歩も出られなかった”というケースが少なくありません。
今回は、そんな子どもたちの“最初の一歩”を支える「出席扱い制度」と、TJ-esでの関わり方についてご紹介します。
学校に行けない状態が続くと、「このままで大丈夫だろうか…」と不安になる保護者の方もいらっしゃいます。
ですが、大切なのは “どこで学ぶか”ではなく、“学びを止めないこと”。
TJ-esでは、文部科学省が示す「出席扱い制度」を活用し、放課後等デイサービスでの活動を学校の出席として認めてもらうサポートも行っています。
通所ができれば「出席扱い」に。
それは、“学校とのつながり”を保ちつつ、自分らしく回復のペースを保てる方法なのです。
「いきなり通うのは難しい」というお子さんも多いと思います。
TJ-esでは、必要に応じて在宅からのサポートや、短時間だけの関わりなど、その子に合ったステップで支援を開始します。
このように、無理のない段階的な関わりを通して、「自分にもできるかも」という小さな自信を育んでいきます。
TJ-esでは、eスポーツやイラスト制作など、好きなこと・得意なことから始める関わりを大切にしています。
「好きなゲームなら話せる」
「イラストなら集中できる」
――そんな“得意”を活かす中で、少しずつ人との交流も生まれていきます。
それは、学校という場では得られなかった、“自分らしくいられる環境”の中で育つ、かけがえのない時間です。
私たちは、「学校に戻ること」だけを支援の目的にしていません。
学校が合わなかったとしても、社会で生きていく力を育む道はたくさんあります。
それらの積み重ねが、やがて進路や就職、社会参加に向けた第一歩となります。
「家から出られない」「学校に行けない」という状況でも、子どもたちには未来があり、可能性があります。
TJ-esでは、「その子らしい学びの形」を一緒に探し、“今の状態”に合わせた支援を続けていきます。
出席扱い制度を活用した支援について、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。
イラストカリキュラムの新規利用者を募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?
イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです
4月は月・水・金曜日の見学がオススメ!
見学順にご案内します
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。
TJ-esならびにトランジットグループは「北海道を代表する企業100選」に選出されました。