こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
「学校に戻ることができれば解決」「通えるようになることが正解」──
そう考えてしまうのは、決しておかしなことではありません。
保護者の方も、先生も、「また教室で学べるようになってほしい」と願うのは当然のことです。
ですが、子どもたち自身にとって「学校」という場所が、必ずしも“安心できる学びの場”であるとは限りません。
だからこそ、TJ-esでは、“戻る”ことをゴールとせず、「学び続ける環境を持ち続けること」を何より大切にしています。
文部科学省の通知により、放課後等デイサービスなどの外部施設での活動を、学校での出席日数として認められる「出席扱い制度」があります。
この制度があることで、TJ-esのような場所に通いながらも、学校との関係を完全に断ち切らずに学びを継続できるのです。
実際にTJ-esでは、学校に通うことが難しい学生が「午後からなら通える」「教室は無理だけど、ここなら安心できる」と言って来所しています。
それは、“学びを止めない”という本人なりの努力であり、自分らしいペースを見つけようとする姿勢です。
TJ-esでは、eスポーツをはじめとした興味関心のある分野から、
・コミュニケーション力
・自己管理力
・進路を考えるきっかけ
など、“生きていくうえで必要な力”を学ぶカリキュラムを提供しています。
ときには「自分の強みがわかった」「こんな仕事があるんだ」と、自分の未来に希望を持てる瞬間も生まれます。
これは、無理に学校に戻ろうとしていたときには得られなかった気づきかもしれません。
学校に戻る・戻らないの二択ではなく、
「どうすれば今の本人にとって安心して成長できるか」という視点が、私たち支援者や保護者にとって必要なのだと思います。
TJ-esでは、そういった子ども一人ひとりの状態に寄り添い、
「ここに来ることが、今の自分に合ってる」と感じてもらえるような場をつくっていきたいと考えています。
「学校に戻れるようになる」ことは、あくまで“ひとつのゴール”。
でも、それがすべてではありません。
「学校以外の学びの場で、自分らしく力をつけていく」ことも、
立派な成長の過程であり、自立に向けた第一歩です。
TJ-esは、そんな“もうひとつの学びの選択肢”として、これからも不登校の子どもたちとともに歩んでいきます。
イラストカリキュラムの新規利用者を募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?
イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです
4月は月・水・金曜日の見学がオススメ!
見学順にご案内します
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。