2025.03.26

ゲームと療育ってどう繋がるの?
eスポーツ専門放課後等デイサービスTJ-es

こんにちは。札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

イラストカリキュラムの新規利用者を募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?

イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです🙇
3月は月・金曜日の見学がオススメ!4月の見学もまだまだ募集中です~!
見学順にご案内します✨

TJ-esではeスポーツを取り入れて療育を行っていますが、皆さまからするとどのようにして支援しているの?と疑問に思うかもしれません😎
ゲームなんてただの遊びでしょう?と言われることもありますが、現代においては学生の素敵な成長に繋がる一つのツールとなっています🔥


ちょうど昨日「ゲームは悪?」と言うタイトルのブログが上がっていますが、今日はTJ-esがどのようにゲームと療育を繋げているかをご紹介したいと思います🎮
(こちらは昨日のブログです♪)

ゲームを通じたコミュニケーション


TJ-esでは一人でカリキュラムに取り組むことはほとんどなく、基本的に学生同士やスタッフと共に練習をしたり、ランク戦にチャレンジしています!勝つためには連携を取る事が大事ですので、密なコミュニケーションをすることが勝利の秘訣です☺


そのために我々スタッフは日頃から通所した学生に声を掛け、学生同士での交流を進めたり、時にスタッフとランク戦を行い声掛けの練習を促しています😊
ゲーム外ではコミュニケーションを取れない学生も、好きなゲームの中では話が出来ることが多いため、まずは自分のフィールドでコミュニケーションの幅を広げる取り組みを進めています♪

好きから進路へ

ゲームからeスポーツという名前に変化している今、好きなことは将来の仕事に繋がる事もあります。
プロゲーマーやeスポーツキャスター、動画編集などその道は様々。ゲームと言われたものは仕事として
成り立つものへと変化しています😮

TJ-esではeスポーツでプロを目指す学生にはゲームの指導を、動画編集をしたい学生には配信や録画のやり方をお伝えし、将来の仕事に繋がるような関わりをして前向きになれるような支援しています✨

遊びは将来に繋がるツール

最近札幌ドームでゲームの世界大会が行われていました。TJ-esでもその話題で盛り上がり、プロゲーマーへの夢が身近に感じたイベントでした🔥
昔はただの娯楽だったそのゲームも、今では手に職、大金を稼ぐこともできる大きなものとなっています。「ゲームしかできない、、、」などと言う学生もいますが、こちらからすれば「ゲームが出来る」という大きな武器を持っていると思います💪

そうした本人が大したことないと思っていることをTJ-esでは大切に扱い、前向きに物事を考えられるような支援を心掛けながら支援し、自分の進みたい未来を見つけるお手伝いしています😄
皆さまもTJ-esと一緒に将来の一歩を踏み出しましょう~❕

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-es

〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201

TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130

E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください

お問い合わせ


Contact

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

関連事業所


Relation

「eスポーツ専門放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

メディア掲載・協力・協賛


Links

メディア掲載ならびにご協力いただいている企業さまです。