こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
今回は自立サポートで普段TJ-esスタッフがどんな支援をしているか紹介していこうと思います。
自立サポートの対象学生はアップルマスターさん
アップルマスターさんは現在高校3年生で進路として就労継続支援B型事業所を考えています。
ちょうど、去年の4月に自立サポートを始めたアップルマスターさんですが、最初は自分の事について考えるのが苦手だったり、将来の事を考えるのに抵抗がある様子でした。
そこで、最初に行ったのは自己分析でした。
進路先が就職、進学どちらにしても自己分析はとても重要です。
面接でも良く聞かれた経験が皆さんもあると思います。
進路先を考える上でも自分が得意なこと苦手なことを考えることは重要です。
TJ-esでは自己分析ノートを使い、普段意識していなかった自分への理解を深めていきます。
まずは、自分の長所・短所について記入します。
自己分析ノートは基本的に面接を想定した内容になっています。
中でも、アップルマスターさんが悩んだ内容があります。
それは、「最近読んだ本の内容を教えてください」です。
普段から本を読む習慣のなかったアップルマスターさんはそもそも読まないから内容も分からないという話でした。
そこで、スタッフからの提案で、実際に本を読んでみて、その内容を書いてみようとなり、
書いてみるも、TJ-esにあった本は読みにくいという話になりました。
そこからは、自分の家にある本で書いてみようということになり、実際に持ってきた本を読むことで自己分析ノートに書くことが出来ていました。
他の学生でも意外と考えたことがないことや気付かないことがあります。
そういった気付きの部分や一般的な意見などをスタッフはサポートしています。
意外と大人でも自分の事について考える機会は実は少なかったりします。
皆さんもこれを機に自己分析してみましょう!
イラストカリキュラムの新規利用者を募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?
イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです
3月は月・水・金曜日の見学がオススメ!
見学順にご案内します
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。