2025.03.13

不登校でも「出席扱い」に? TJ-esでできる学びのサポート
eスポーツ専門放課後等デイサービスTJ-es

こんにちは。札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

「学校に行きたくても行けない…」
「出席日数が足りるか不安…」
そんな悩みを抱える保護者や学生の皆さんに向けて放課後等デイサービスを利用した「出席扱い」についてお話しします。

📌 不登校でも「出席扱い」になる制度とは?

文部科学省の通知により、一定の条件を満たすと学校以外の施設(放課後等デイサービスなど)で学んだ時間を「出席」として認めてもらうことが可能です。
この制度を利用することで、学校に行けない期間があっても出席日数を確保することができます。

🔹 出席扱いの要件(一例)
学校が認めた施設で学習・活動をしている
学校と定期的に連絡を取り、学習計画を立てている
施設での活動内容が、学校の教育と関連している

📌 TJ-esでの取り組み:不登校の学生も安心して学べる環境

TJ-esはeスポーツを専門とする放課後等デイサービスですが、不登校の学生も多く通っています。
「ゲームを楽しみながら学べる環境」だからこそ、まずは通う習慣をつくることが可能です。

TJ-esのサポート例
ゲームを通じてコミュニケーション力や計画力を養う
自主学習のサポート(学校の宿題やレポートの相談OK)
進路相談や体験学習を通じて、将来の選択肢を増やす

「学校は無理でも、ここなら通える」という学生も多く、少しずつ自信をつけている様子が見られます。

📌 進学・就職にもつながる支援

TJ-esでは、将来を考えたサポートも充実しています。
不登校からでも、進学・就職に向けた準備をすることが可能です。

🔹 進路サポートの例
系列の就労移行支援事業所で職業体験
専門学校や福祉サービスの見学同行
社会で必要なスキルを学ぶカリキュラム

学校に行けない時期があっても、「今できること」を見つけることで、次のステップへ進む準備ができます。

📌 まとめ:まずは一歩踏み出してみよう!

「出席扱い」に関する詳細は学校と相談する必要がありますが、TJ-esでは不登校の学生が安心して学べる環境を提供しています。

「学校に通えないけど、何か学びたい」
「将来のためにできることを見つけたい」

そんな方は、ぜひTJ-esの見学・相談をご活用ください!
お気軽にお問い合わせください📩


イラストカリキュラムの新規利用者募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?

イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです
3月は月・水・金曜日の見学がオススメ!
見学順にご案内します

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-es

〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201

TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130

E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください

お問い合わせ


Contact

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

関連事業所


Relation

「eスポーツ専門放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。

メディア掲載・協力・協賛


Links

メディア掲載ならびにご協力いただいている企業さまです。