こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
イラストカリキュラムの新規利用者を募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?
イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです🙇
1月は月・金曜日の見学がオススメ!2月の見学も募集中です~!
見学順にご案内します✨
新年皆さま良いスタートを切ることが出来ていますか~🎍
私は新年早々にインフルエンザに罹り高熱でダウンすることに、、、。でもしっかりカニだけは食べようと重たい身体を起こして堪能できました🦀
それは置いといて、皆さんは何気なく正月に食べているものや行事の意味をご存じですか??
正月は昔から言い伝えられている意味や伝統がありますので、何気なーく食べているものにもこんな意味があったんだ、というものが多いです!
なので、明日から使える正月豆知識をすこーしお話ししたいと思いますっ🌅
正月と言えばやはりおせちが思い浮かぶかなと思いますので、おせちの中身についてご紹介♪
元日は新たな年を迎えるものとして特にめでたい日ですので、神様へ奉納の意味を込めておせちを食べるようになっています!そして中身の料理一つ一つにも意味があるので見ていきましょう🥬
・黒豆(黒豆の煮物)
黒く日焼けするほど達者(マメ)に働けるようにと、無病息災を願ったもの。
・数の子(ニシンの魚卵の塩漬け)
数の子は卵の数が多く、子孫繁栄を願ったもの。
・海老の焼き物
ひげが長く、腰が曲がっている形状を老人になぞらえて、長寿を願ったもの。
・酢蓮(れんこんの酢の物)
穴の多いれんこんは、将来の見通しがよくなるようにと願ったもの。
と、このように何か縁起が良いことを願って詰めたものが多いのがおせちとなっているようです🐟
あれって縁起良い食べ物だったんだと思うと、運気が上がったように感じませんか?⛩
初詣は平安時代に家長が氏神様を祀る神社に籠り、夜通しで新年の豊作や家内安全を祈願する日とされておりました!初詣の詣の部分は、平安時代にその風習が広がったと言われています。
そして明治時代に鉄道が整備されると遠方の神社やお寺にお参り行けるようになり、そこから鉄道会社が年末の利用者を増やすためのイベントを考え、その際の広告が由来となり「初詣」と言う行事が広がったと言われております🚃
現代の初詣の意味は「一年間無事に過ごせたことを神様に感謝し、新たな一年のご加護を祈る」とされていますね✨
皆さんもうお年玉はもらいました??毎年親戚が集まるとたくさん貰えたり貰えなかったりと、お小遣いが増える大きなイベントの一つ!ではそもそもお年玉ってなんでお年玉なんでしょう??
お年玉とは元々御歳魂と言うのが由来であり、正月に歳神を迎えるためお供えされた鏡餅を指しており、これを家族で分け合うことから始まりとされています🍊
それが現代になるにつれて刀や薬、物を分け与えるようになり、金品などと分けるものが変わっていったようですね✨
何気なく過ごしているお正月も、少し調べるとこれだけ意味があったり歴史があるものですね☺
もうお正月も落ち着き世の中は学校や仕事が始まっていますが、今年も皆さまが健康に、幸せに過ごせるように、まだ行けていない初詣でお祈りしますね⛩
ではまた次回お会いしましょう~✨
1部と2部構成の3回を予定しております。
※1部2部共、最大2組までとさせていただきます。
ー日程ー
①1/17(金)
第1部 16:00~17:00
第2部 18:00~19:00
②1/20(月)
第1部 16:00~17:00
第2部 18:00~19:00
➂1/27(月)
第1部 16:00~17:00
第2部 18:00~19:00
時間を前後することも可能ですので申し付けくださいませ。
気になっていた方は今がチャンス!
席に空きがあれば、PC体験もできますので、お早めのご連絡をお待ちしております!✨
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。