こんにちは。札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。
イラストカリキュラムの新規利用者を募集しています!
パソコンで、自分の好きなイラストを描いてみませんか?
イラストメンバーの定員、もうすぐいっぱいになりそうです🙇
12月は火・水曜日の見学がオススメ!1月の見学も募集中です~!
見学順にご案内します✨
ジングルベ~ル!ジングルベ~ル、鈴が~鳴る~!今日は楽しい~クリスマス🎄
と、ついにやってきましたクリスマス!イルミネーションや雪で世界が輝き出し、人々が明るく笑顔で大切な方と過ごす素敵な日です✨
私はクリスマスになると皆が浮かれ始めて、誰かのためにチキンを買ったりケーキを買ったり、大切な人の喜ぶ顔を想像して買い物をしている人々を見るのが好きでして☺
皆さんは今日誰と過ごしますか?家族、恋人、友人、それぞれの会いたい人と過ごすと思いますので、わたくしから一つ、一緒にいる人を驚かせるクリスマスの小ネタを一つまみ、、、⛄
これを知って驚かせちゃいましょう~!
まずはクリスマスについて知っていきましょうか!意外と知らないクリスマスの由来、気になりますよね♪
クリスマスとは皆さんも聞いたことのある名前、イエス・キリストの「生まれたことをお祝いする日」のことを言っています。この日を昔のローマ帝国が、生誕祭だからちゃんとお祝いしよう!と決めたことがクリスマスの由来とされています✨
(ちなみにクリスマス・イブは前夜祭という意味だそうです😯)
クリスマスツリーもモミの木になった由来があり、常緑樹であり古くから「永遠の象徴」を表現した存在と言われています。飾りつけのリンゴもアダムとイブをちなんで飾られていたりします🍎
皆さんは知っていましたか?😏
クリスマスの料理と言えば七面鳥、日本だと有名なケンタッキーを買って食べる方も多くいるんじゃないでしょうか(私は毎年ケンタッキーを食べる文化があります🐔)?
日本では明治時代にクリスマスの文化が根付いたようですが、当時手に入りにくい七面鳥の代わりに、鶏肉をローストしたものが今の文化として根付いたようですね!さらにケンタッキー・フライド・チキンがクリスマスはチキン!と売り出したこともきっかけのようです🐔
経営戦略がここまで成功するとは、、、さすがケンタッキー様😯
皆さんサンタはもう来ましたか??
煙突から入ってこっそりプレゼントを置いていく、まるで妖精のようなクリスマスの代名詞🎅
そんなサンタクロースとはいったい何者なのか、詳しくお教えしましょう♪
サンタクロースの元になっているのは、キリスト教の聖人である奇蹟者ニコラウスと言う人物とされています。この方は慈悲深い人だそうで、罪人を改心させた逸話もあります。
そんなニコラウスが貧しい家庭に金貨を投げ入れ、それが暖炉にあった靴下に入ったそうです🧦
このことからクリスマスにサンタさんが靴下へプレゼントを入れてくれるという風習が生まれました!
意外と世の中のイベントは、何かの偶然が重なって今に至るイベントとなったのかも知れませんな☺
いかがでしたか?クリスマスという言葉や、なんとなくプレゼントが貰える、と思っていて由来を知らなかった方もいるんではないでしょうか😎
クリスマスがこうした経緯で生まれた風習ではありましたが、実際の所本当か嘘かはわかりません。
私が思う大事なことは、あなたの隣にいる大切な人と、この一年に一度のイベントを目一杯楽しむことだと思います✨
この記事で学んだことをぜひ、家族や恋人、友達に自慢してその場を盛り上げてやりましょう!!
え、、?サンタはお父さんだって?ふふふ、そんなまさか、ねぇ。
見学時にTJ-esの事例をご紹介します!
見学時にご説明できますので、お気軽にご相談くださいませ!
現在、札幌のeスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201
TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130
E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください
障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。