2024.01.22

【未経験・初心者向け】イラストのレイヤー機能を解説
eスポーツ専門放課後等デイサービスTJ-es

こんにちは。札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」です。
eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-esは、13歳〜18歳(中高生)の世代が、eスポーツを通して将来必要な働き方・働くスキルを学べる場所です。

イラスト制作でよく耳にする「レイヤー」について、本記事で解説いたします。
レイヤーはデジタルのイラスト・漫画制作において❝超❞重要な機能ですので、覚えておいて損はないですよ♪

レイヤーとは何か?

レイヤーは『透明な用紙』と考えると分かりやすいかと思います。

デジタルのイラストや漫画では、レイヤーという透明な用紙を層のように重ねて、1枚のイラストを制作しています。レイヤーとは何か

レイヤーを分けるメリット

一枚のレイヤーにまとめて、文字・線画・色・背景を描くこともできますが、色だけを塗り直したい場合など、部分的な修正が困難になってしまいます。
レイヤーを分けてイラスト制作を進めることで、パーツごとの修正や変更が簡単になるのです。

レイヤーパレット

レイヤーが今何枚あり、どういう状態になっているのか、構造を確認できるのがレイヤーパレットです。

例えば下記のイラストであれば、
猫・地面・花・空の4つのレイヤーでできていることが分かります。

レイヤーパレット
一番上のレイヤーがイラストの一番手前に表示され、一番下のレイヤーがイラストの一番奥に表示されます

ここでいえば猫が描かれているレイヤーが一番上に来ているので、
他のレイヤーに描かれた地面・花・空よりも猫が手前に表示されます。

レイヤープロパティパレット

レイヤープロパティパレットでは、レイヤーのさらに細かい設定をすることができます。

初期レイアウトではレイヤーパレットのすぐ上に表示されています。

レイヤープロパティパレット

ここでよく使われるのは

・書いてある内容にフチをつける
・ベタ塗りの部分をトーン化
・トーンの線数などを変更
・描かれているものの色を変更

このような機能になります

プロパティパレットでできること

漫画での使い方

それでは、漫画を作成するときはレイヤーはどう役立つのでしょうか?

漫画でも考え方は一緒で、修正しやすいようにレイヤーを分けるというのが基本になります

例えば

・下書きを描いたレイヤー
・ペン入れをしたレイヤー
・コマ枠を描くレイヤー
・ベタを塗るレイヤー
・トーンを貼るレイヤー
・効果線を描くレイヤー
・セリフを入れるレイヤー

などのようにレイヤー分けしていきます

まとめ

イラストのレイヤー機能の解説でした。

レイヤーについて理解を深めることで、デジタルイラストの制作も効率良くスムーズに進められます。レイヤーの基本的な使い方を覚えた後は、他の合成モードなども活用してみてくださいね!

関連記事▼

お気軽にお問い合わせください

現在、札幌eスポーツ専門放課後等デイサービス「TJ-es」では、将来の就職に向けて学びたい中高生の方やその保護者のみなさま、学校やクリニックのご担当者様からの見学・利用体験・ご相談・ご質問などを随時受け付けております。

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

eスポーツ専門放課後等デイサービス TJ-es

〒001-0017
北海道札幌市北区北17条西4丁目1-3 マミヤビル2階 201

TEL:011-299-5130 (平日・12:00〜21:00)
FAX:011-299-5130

E-mail:info[at]transit-tjes.net
※[at]を@に書き換えてください

お問い合わせ


Contact

障害者手帳や療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断があればサービスを利用することができますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせで頂いた個人情報の取り扱いにつきましては、こちらをご覧ください。

関連事業所


Relation

「eスポーツ専門放課後等デイサービス」以外にも、様々なカタチで障がいをお持ちの方の「働く」をサポートしています。

詳しくは、各事業所のホームページでご確認ください。